産業衛生科学センター

トップ > 労働衛生教育 > 腰痛予防労働衛生教育

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育一覧 (パナソニックグループ向け)

腰痛予防労働衛生教育

目的

職場における腰痛の発生を予防するためには、作業管理、作業環境管理、健康管理及び労働衛生教育を適切に行い、腰痛発生の要因の排除と軽減を図ることが大切です。このため、厚生労働省では、「職場における腰痛予防対策に係る労働衛生教育の推進について」の通達(平成7年3月22日基発第136号)において教育の実施を推進しています。

本コースは、この通達及び実施要領に基づき、重量物取扱作業、介護作業など長時間にわたって腰部に著しい負担のかかる作業の従事者及び管理監督者に対して必要な知識について教育し、腰痛症の撲滅を図ることを目的にしています。

教育内容
内容 時間
業務上腰痛の発生状況と対策事例 3時間
腰痛概論
作業管理、作業環境管理、健康管理
体操の理論と実技
<< 労働衛生教育一覧
 
▲このページのトップへ戻る

What Can We Do!

  • 健康管理
  • 特殊健康診断
  • 結果の見方PDFファイル
  • 作業環境管理
  • 作業環境測定
  • 作業環境管理
  • 有害作業の管理/
    フィットテスト
  • 労働衛生教育
  • 労働安全衛生法
  • 教育一覧
  • 開催スケジュール
  • 作業環境管理
  • 労働衛生コンサルティング
 
  • 技能講習案内
  • 建築物石綿含有建材調査者講習案内
  • 工作物石綿事前調査者講習案内
  • 石綿含有建材分析
  • 広報活動
  • アクセス
  • 産業衛生科学センターサイトマップ
Copyright©パナソニック健康保険組合 All Rights Reserved.