産業衛生科学センター

トップ > 労働衛生教育 > 保護具着用管理責任者講習

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育一覧 (パナソニックグループ向け)

保護具着用管理責任者講習

目的

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和5年4月1日から順次施行)により、事業場における化学物質のリスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を着用させる時は、「保護具着用管理責任者」の選任が必要になりました。ここでは、保護具着用管理責任者として必要な知識について教育します(令和4年12月26日基安化発1226第1号)。

講習内容
科目 範囲 時間
保護具着用管理

@保護具着用管理責任者の役割と職務

A保護具に関する教育の方法

0.5時間
保護具に関する知識

@保護具の適正な選択に関すること

A労働者の保護具の適正な使用に関すること

B保護具の保守管理に関すること

3時間
労働災害の防止に関する知識 保護具使用に当たって留意すべき労働災害の事例及び防止方法 1時間
関係法令 安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項 0.5時間
保護具の使用方法等(実技)

@保護具の適正な選択に関すること

A労働者の保護具の適正な使用に関すること

B保護具の保守管理に関すること

1時間
<< 労働衛生教育一覧
 
▲このページのトップへ戻る

What Can We Do!

  • 健康管理
  • 特殊健康診断
  • 結果の見方PDFファイル
  • 作業環境管理
  • 作業環境測定
  • 作業環境管理
  • 有害作業の管理/
    フィットテスト
  • 労働衛生教育
  • 労働安全衛生法
  • 教育一覧
  • 開催スケジュール
  • 作業環境管理
  • 労働衛生コンサルティング
 
  • 技能講習案内
  • 建築物石綿含有建材調査者講習案内
  • 工作物石綿事前調査者講習案内
  • 石綿含有建材分析
  • 広報活動
  • アクセス
  • 産業衛生科学センターサイトマップ
Copyright©パナソニック健康保険組合 All Rights Reserved.