産業衛生科学センター

トップ > 労働衛生教育 > 有機溶剤作業主任者能力向上教育(定期、随時)

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育(パナソニックグループ向け)

労働衛生教育一覧 (パナソニックグループ向け)

有機溶剤作業主任者能力向上教育(定期、随時)

目的

労働安全衛生法第19条の2第2項の規定に基づき、労働災害の防止のための業務に従事する有機溶剤作業主任者に対する能力の向上を図るための教育を推進します。(平成18年3月31日能力向上教育指針公示第5号)

ここでは安全衛生の水準の向上を図るため有機溶剤作業主任者に労働災害の動向や新たな知識について教育します。

講習内容
科目 範囲 時間
作業環境管理

(1)作業環境管理の進め方

(2)作業環境測定、評価及びその結果に基づく措置

(3)局所排気装置等の設置及びその維持管理

2時間
作業管理

(1)作業管理の進め方

(2)労働衛生保護具

2時間
健康管理

(1)有機溶剤中毒の症状

(2)健康診断及び事後措置

1時間
災害研究及び関係法令

(1)作業標準等の作成

(2)災害事例とその防止対策

(3)有機溶剤業務に係る労働衛生関係法令

2時間
<< 労働衛生教育一覧
 
▲このページのトップへ戻る

What Can We Do!

  • 健康管理
  • 特殊健康診断
  • 結果の見方PDFファイル
  • 作業環境管理
  • 作業環境測定
  • 作業環境管理
  • 有害作業の管理/
    フィットテスト
  • 労働衛生教育
  • 労働安全衛生法
  • 教育一覧
  • 開催スケジュール
  • 作業環境管理
  • 労働衛生コンサルティング
 
  • 技能講習案内
  • 建築物石綿含有建材調査者講習案内
  • 工作物石綿事前調査者講習案内
  • 石綿含有建材分析
  • 広報活動
  • アクセス
  • 産業衛生科学センターサイトマップ
Copyright©パナソニック健康保険組合 All Rights Reserved.