授業リフレクションでおなじみの目黒悟先生を2012年からお招きし、教育の本質について学び始め、教育施設からたくさんの方々に受講いただき、ご好評を頂いております。
今年度もまた、教育(講義・学生指導・スタッフ指導・患者指導・研修運営等)に携わっている方と、迷いや疑問を一緒に共有していきます。ぜひ一緒に、教育に向けるまなざしを確かめてみませんか?
ご多忙中と思われますが、多くの方々の参加をお待ちしております。
目黒 悟先生 プロフィール

1984年多摩美術大学附属多摩芸術学園映画学科卒。1986年より現所属。
故藤岡完治と構想した「教育実践臨床研究」の推進とそれを支援する「臨床的教師教育」を実践。日々、小・中・特別支援学校や幼稚園、看護師養成機関の先生方と一緒に授業研究を行っている。
著書に『看護教育を拓く授業リフレクション-教える人の学びと成長-』、『看護教育を創る授業デザイン-教えることの基本となるもの-』、『看護の学びを支える授業デザインワークブック-実りある院内研修・臨地実習・講義・演習に向けて-』、『教えることの基本となるもの-「看護」と「教育」の同形性-』等多数。
使用テキスト(目黒先生の著書)
各テキストをお持ちでしたら、研修を受講される際にご持参ください。
- テキスト①
『看護教育を拓く授業リフレクション-教える人の学びと成長-』 - テキスト②
『看護教育を創る授業デザイン-教えることの基本となるもの-』 - テキスト③
『看護の学びを支える授業デザインワークブック-実りある院内研修・臨地実習・講義・演習に向けて-』 - テキスト④
『教えることの基本となるもの-「看護」と「教育」の同形性-』
目黒 悟先生 研修スケジュール詳細
2019年 3月23日(土)
教える人としての私を育てる①~自分の指導や授業をデザインしよう~
場所:松下記念病院 2階 講義室
テキスト②・③・④を使用します。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:10 | オリエンテーション |
10:10~12:00 | 講義「授業デザインが指導・講義を変える」~ねがいを実現するために~ |
13:00~15:50 |
グループワーク ※新人指導・研修・実習指導・講義など自分の担当する『授業』をデザインする |
15:50~16:00 | アンケート記入 |
2019年 6月22日(土)
教える人としての私を育てる②~自分のかかわりをリフレクションしよう~
場所:松下記念病院 2階 講義室
テキスト①・④を使用します。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:10 | オリエンテーション |
10:10~12:00 | 講義「指導が指導になるとき、ならないとき」~教育的なかかわりの本質~ |
13:00~15:50 |
グループワーク ※新人指導を担当している看護師と学校の教員でリフレクションを行う |
15:50~16:00 | アンケート記入 |
2019年10月~12月予定 ※日程未定
教える人としての私を育てる③~実際の授業を参観しリフレクションしよう~
場所:松下看護専門学校
テキスト①~④を使用します。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:30 | オリエンテーション |
10:40~12:10 | 授業参観「実際の授業に入り感じてみよう」 |
13:30~16:00 | 授業リフレクション「参観した授業を集団でリフレクションしよう」 |
16:00~16:30 | アンケート記入 |